2015年8月24日月曜日

3.11の記録 12日

夜眠った時間は12日になっていたと思うが、その日の朝も早くに目が覚めた。6時か7時ごろではなかったかと思う。
家族の事は心配であるが、今の時点では全く情報がないし、どこにも連絡はつかない。
あれこれ余計な事を考えるだけ無駄なことである。
考えてしまえば、いたずらに不安感だけが肥大してしまいそうで、逆にその方が恐い。
そう思う中で、とにかく今自分には何が出来るのか。あえてそこに考えを集中させるように意識した。
目は覚めていたが、まだ布団の中で考えを巡らせていた。

今は東京に住み家はなく、孤立した状況とは言え、30年も暮らした東京の地である。そんな中で縁ができて関わったものに、在関東陸前高田人会というものがあった。
この会は陸前高田市出身者による「ふるさとの集い」というもので、25年来の歴史があるものだ。毎年都内のホテルの宴会場を借り切り、300人前後が集まって語らうという懇親会が行われていた。
奇しくも2010年の11月には品川新高輪プリンスホテルの飛天の間という、あの松田聖子さんが結婚披露宴を催した大ホールを借り切り25周年の記念イベントを行った。
この時、ゲストには地元出身の歌手である千昌夫さんを招き、参加者も地元からも中里市長、市会議員や衆議院議員の黄川田氏など総勢約450名が参加という盛大な催しとなった。
その高田人会の世話役というものに自分は関わっていた。

この高田人会は陸前高田市の各町ごとに世話役があり、町ごとにまとめの役割を担うことになっている。そもそもが、この会の前身に各町ごとの懇親会が存在しており、歴史は高田人会より長い。発端は広田町出身者の集まりから広田人会が組織され、続いて隣に当たる小友町出身者による小友人会が出来上がったと聞いている。その後他の町でも個別に会は立ち上がったらしいが、なぜか高田町独自での会が形成されず、全体が一つとなって高田人会という形が出来上がったらしい。
その際、広田町、小友町の人間が先導して高田人会が出来上がっていったというように聞いている。

小友町出身者である自分も、始めは小友人会の幹事という立場で関わっていたのがきっかけであった。全体の集まりである高田人会とは別に、個別の町ごと懇親会は続いている。
特に小友人会は2年に1度とはいえ、毎回80人から100人前後は集まるという、町会としては郡を抜いて参加者が多い集まりだった。
やはり世代を超えて顔を合わせるのであるから、いくら同郷とはいっても陸前高田市全体の中では、まったく知らない人の方が多くなる。それに比べれば、町単位での集まりなら、まだ知り合いレベルで話しが出来そうな空間にはなるのだ。
今まで会った事はなくとも、「ああ、あそこの家の人か、親戚とも関係あるんだ」というような事が往々にしてあったりする。そこにいる人は皆同じ小学校、中学校に通っていたのであり、遊んでいた場所も同じという、共通項が多いというのが田舎の町たる証しでもあると言える。

こういった懇親会に集まる人というのは、どうしても高齢者中心になっていた。郷里を懐かしんで集まるというには、若い世代ではまだそこまで思い入れのない事なのだろう。
なんと言っても、自分が幹事で参加したときが最年少だったのに、あれから10年経っても最年少のままであるというのが物語る。

話が大分それてしまったが、その小友人会で幹事をやっていたことが、この日からの行動を決定づける要因となったのだった。


1 件のコメント:

  1. 記憶をたぐり寄せるのは大変ですよね。様々な思いも思い出してしまうし。
    12日の朝、私から電話を入れています。ちょうど自衛隊のヘリが小友町の上空に達した映像がTVで流れていたからです。
    悲しい現実を突きつけられた瞬間でした。

    返信削除